田舎の梅農家 プラムハウスふなやま
農家案内商品紹介|農作業|旧南部川村紹介梅料理お客様の声プレゼントホーム
2002年度 ■春3〜5月 □夏6〜8月 ■秋9〜11月 ■冬12〜2月 ■一覧に戻る
6月
夏 夏の南部川村
6月上旬
5月28日より小梅の収穫作業を始めました。そして6月1日からは梅酒等専用青梅、古城(ごじろ)の収穫作業を始めました。これはどちらも昨年より一週間程度早く、例年よりも同じく一週間程度早い収穫作業になります。春から暖かい日が多いかったので青梅の育ちも順調でした。主力の南高梅の収穫もまもなくです。
小梅の収穫(5月28日)
小梅の収穫(5月28日)
古城の収穫(6月1日)
古城の収穫(6月1日)
6月中旬
6月6日からいよいよ主力の南高梅の収穫を始めました。昨年より一週間程度早い収穫開始です。今年は例年に比べ春先から雨量が少なく玉太りが心配されましたが、写真のような自慢の青梅が実りました。青梅は収穫選果選別後、ご予約して頂きましたお客様に順次お届けしております。
紅が付いた南高梅
紅が付いた南高梅
南高梅の収穫(6月6日)
南高梅の収穫(6月6日)
6月下旬
6月上旬から行ってきた手もぎ収穫も、もう限界です。南高梅が完熟期をむかえ、写真のように少しずつ梅の実が落下を始めました。これからはこの収穫用ネットに落ちた梅を、毎日拾い選果・選別後に5月下旬で紹介しましたタンクに漬け込みます。いよいよ我が家も梅の漬け込み作業のスタートです。
完熟南高梅
完熟南高梅
収穫用ネットに落ちた南高梅(6月24日)
収穫用ネットに落ちた南高梅(6月24日)
7月
7月上旬
農作業6月下旬で紹介しましたネットに落ちた完熟南高梅は収穫後、写真(左の写真です)のように選別台で良質のものだげを選び、洗浄機を通り選果機でサイズ別に分けられコンテナに入ります。そしてそのコンテナを各タンクに運び漬け込みます。
選別、洗浄、選果
選別、洗浄、選果
南高梅の漬け込み作業(7月3日)
南高梅の漬け込み作業(7月3日)
7月中旬
左の写真は農作業7月上旬の「南高梅の漬け込み作業(7月3日)」で紹介しましたタンクから数日間過ぎた状態です。既にきれいな白梅酢が上がってきています。この後は中ぶたをして重石をすれば出来上がりです。この一つのタンクには十数万粒の梅が塩漬けされています。一方、右の写真は一粒の梅を塩漬けにして数日間過ぎた状態です。こちらもきれいな白梅酢が上がってきました。十数万粒の梅と一粒の梅、漬け込み量は違っても漬け方はどちらもほぼ同じです。
十数万粒の塩漬け
十数万粒の塩漬け
一粒の塩漬け
一粒の塩漬け
7月下旬
我が家では「しそ梅」「かつお梅」に使用する赤じそも栽培しています。4月下旬に芽を出した赤じそが写真(左の写真)のように大きく育ちました。この赤じそは収穫してから水で洗い、アク抜きを済ませてから白梅酢を加えます。そうすると目もさめるような鮮紅色に染ります。
我が家で育てた赤じそ(7月24日)
我が家で育てた赤じそ(7月24日)
しその葉の水洗い
しその葉の水洗い
8月
8月上旬
南高梅を約一ヶ月間塩で漬け込んだタンクの重石と中ぶたを取りました(左の写真)。綺麗な白梅酢に程好く南高梅が漬かっています。この梅を専用のセイロに移し、軽く水洗いした後に写真(右の写真)のハウスで干します。ハウスを利用するのは雨よけのためです。
約1ヵ月間の漬け込み
約1ヵ月間の漬け込み
南高梅の干し梅作業(8月4日)
南高梅の干し梅作業(8月4日)
8月中旬
農作業8月上旬で紹介しました梅干しを晴天の下で5日程度干すと、梅干しの表面(皮)に塩の結晶が左の写真の様に現れます。これで干し上がりです。干し上がった梅干しを業務用10kg入りの樽に詰めれば、我が家自慢の昔ながらの白干し梅の出来上がりです。この白干し梅は「味梅」「かつお梅」「しそ梅」の元になる梅干しで、このまま3ヵ月程度寝かせて置きます。
干し上がりました
干し上がりました
業務用10kg(白干し梅)
業務用10kg(白干し梅)
8月下旬
先日8月19日〜25日まで頂きました「夏季休暇」、休暇中は家族で岐阜県・長野県と緑いっぱいの自然豊かなところにのんびりとリフレッシュ旅行に行って参りました。今回の農作業の紹介では、その旅の模様を少しだけですが紹介したいと思います。
古い町並み
「古い町並み」
19日:岐阜県飛騨高山「朝市」「古い町並み」を散策、ショッピング。
飛騨の里
「飛騨の里」
20日:飛騨高山「飛騨の里」にて歴史(江戸時代)のお勉強!
善光寺
「善光寺」
21日:長野県長野市「善光寺」に参拝。
立山黒部アルペンルート
「立山黒部アルペンルート」
22日:長野県「立山黒部アルペンルート」黒部峡谷と立山連邦を体験。
上高地1
「上高地1」
23日:長野県「上高地」の時々小雨が降る中、(かっぱ橋)周辺を散策。
上高地2
「上高地2」
24日:「上高地」二日目、大正池から遊歩道をゆっくりと散策。
下呂温泉
「下呂温泉」
25日:岐阜県「下呂温泉」から一路、帰宅の途に。
         


▲ページ先頭へ
ご意見・ご感想などお寄せ下さい。
info@kishu-ume.com