|
|
9月もまだまだ南高梅の梅干し作業は続いています。写真は梅干用ハウスに天日干しを行って1日目のまだ黄色い梅干しと天日干しを行って3日目の梅干しの表面に薄っすらと塩の結晶が出てきたところの南高梅干しです。 |

天日干し1日目 |

天日干し3日目 |
|
 |
白梅酢から上げ軽く洗浄後に天日干し用の専用ハウスで4〜5日程度干せば我が家自慢の南高梅干しになります。これを再度選別すると極上の南高梅(業務用10kg入り)の出来上がりです。 |

樽で保存 |

南高梅干し(業務用10kg入り) |
|
 |
写真は26日に我が家の梅畑で撮影した南高梅の木です。少し葉が色づき始めています。さらに南高梅の木を詳しく見ると来年に咲く花芽が少し大きくなっているのが分かります。これで2〜3mm位の大きさです。 |

南高梅の木(11月26日) |

花芽と葉芽 |
|
|