|
|
梅干し専用ハウスに梅を干して3日が過ぎると写真のように梅の表面(皮)に薄っすらと塩の結晶が現れます。この時に梅の裏側も干すために裏返し作業を行いさらに2日干せば南高梅の梅干し(白干し梅)の出来上がりです。 |

天日干し3日目 |

天日干し5日目 |
|
 |
干し上がった南高梅をさらに厳選し専用の業務用10kg入り樽で保存し熟成を待ます。これこそが「ふなやま」の最高級南高梅干しで皆様のお手元に届きます。 |

最高級南高梅10kg入 |
|
 |
11月には南高梅の木の葉も落葉が進み骨格だけになります。そこで来年の収穫量の調整と傷果、病害虫予防のために整枝、剪定作業を行います。写真は少し解かり難いのですが剪定前と剪定後の木の写真です。 |

南高梅剪定前 |

南高梅剪定後 |
|
|