|
|
6月
今年度は雨量が少なくたわわに実った「ふなやま」の梅も小ぶり傾向になっています。最初の収穫は梅干用小梅です。小梅の収穫作業は6月上旬には最盛期を向え、引き続き主力の梅干用南高梅の収穫が今月中旬より始まりました。南高梅の収穫は下旬には最盛期を向かえます。 |

小梅の収穫(6月5日) |

南高梅収穫(6月18日) |
|
 |
7月
差完熟した梅干用南高梅は梅畑一面に敷きつめてネットの上に写真のように落下します。この梅を選果選別し業務用タンクに漬け込み白梅酢が上がれば漬け込み作業は終了です。このタンクには南高梅が約6万個漬かっています。 |

南高梅落下(6月26日) |

南高梅漬け込み完了(7月6日) |
|
 |
8月
今年はなかなか梅雨が明けず曇天が続いていましたがやっと梅干し作業を始めることができました。梅干しは写真のように梅干し専用のハウスで干し上げていきます。このハウスは約5万粒の梅干しを一度に干し上げることができます。梅干しが出来上がるまでの様子をこれからの農作業で随時紹介します。 |

天日干し用ハウス |

南高梅の天日干し(8月2日) |
|