1. |
梅を流水で2個ずつぐらいを両手に挟んで回しながらやさしく洗い、ざるにとって水気をきる。 |
2. |
竹串で、なり口に付いているヘタをとる。この時梅に傷がはいらないように注意する。 |
3. |
清潔な木綿のふきんで、梅の水気をていねいにふき取る。 |
4. |
漬け込む容器の底に塩ひとつかみをまんべんなくふる。 |
5. |
焼酎が入ったボウルに梅を適量入れ、軽く転がして全体にまぶす。 |
6. |
焼酎をまぶした梅を容器の底にひと並べし、少し多めの塩をふる。この後は、梅・塩・梅・塩という風に順番に漬けていく。なお、上にいくほど塩は多くふるようにする。 |
|
7. |
上まで漬け込んだら最後に残った塩を全部ふり、中ぶたをのせる。 |
8. |
5kgのおもしをその上からそっと置く。 |
9. |
新聞紙を2枚重ねて、容器の口をすっぽり覆ってひもでしっかりと結ぶ。 |
10. |
冷暗所に保管する。この間、毎日新聞紙を外し、梅酢が上がってきていないか確認すること。 |
11. |
塩漬けして4,5日後に、容器内の梅酢の量は最大になります。この時かなり梅の実が柔らかくなってきているので、梅がつぶれないように、おもしを2.5kgのおもしに換えて、また新聞紙で覆い保存する。この後も時々様子をみます。 |
12. |
この後漬け込んだ梅は梅雨が明けるまで、冷暗所で保存して下さい。
また、この時期はカビがはえやすいので、時々、新聞紙を外し確認する。もし、カビがはえてしまったらQ&Aへ |