田舎の梅農家 プラムハウスふなやま
農家案内商品紹介|農作業|旧南部川村紹介梅料理お客様の声プレゼントホーム
2006年度 ■春3〜5月 2005年度 夏6〜8月 □秋9〜11月 ■冬12〜2月 ■一覧に戻る
9月
秋 秋の南部川村
9月上旬
夏の梅干しの天日干し作業が順調良く進んでいるのですが、梅畑の雑草を刈り取る作業の方が遅れてきました。写真はその雑草で当地方では西洋つゆ草(通称)と呼んでいます。この雑草は大変勢いが強いので取り合えず小さい梅の木の周りを先に刈り取りました。
草刈り作業
草刈り作業
西洋つゆ草(通称)
西洋つゆ草(通称)
9月下旬
写真は時々紹介しています南高梅の木ですがここまで大きくなるには約10年前後が必要となります。そしてその最初の作業が接ぎ木作業です。接ぎ木は熟練した技術が必要となり毎年この時期に慎重に行います。
南高梅の木
南高梅の木
接ぎ木
接ぎ木
10月
10月上旬
毎年、南高梅の重要な作業の剪定作業を目前にしてこの時期に農家を対象に、各地で地元の農協と役場の普及員さんが今年度の剪定作業で注意するところを講習して頂けます。この日は雨天で大変でした。
剪定講習会(学課)
剪定講習会(学課)
剪定講習会(実技)
剪定講習会(実技)
10月下旬
家庭菜園の冬用野菜のハクサイとダイコンが写真のようなになってしまいました。これ以上広がることもないので今回はこのままにしたいと思うのですが次回は土壌改良が必要です。
ハクサイ
ハクサイ
ダイコン
ダイコン
11月
11月上旬
毎年に比べて少し秋肥を施す作業が遅れてしまいました。肥料は写真のような入れ物にペレット肥料を入れて施します。これは梅の木の大きさ等により施す量を変えるためです。
ペレット肥料
ペレット肥料
元肥(秋肥)施肥
元肥(秋肥)施肥
11月下旬
26日に地元の農家の皆さんと農地造成地を見学に行きました。数十ヘクタールの農地に南高梅が植えられています。十数年後には写真のような大きな木になることでしょう。
地元農地造成地
地元農地造成地
十数年後
十数年後


▲ページ先頭へ
ご意見・ご感想などお寄せ下さい。
info@kishu-ume.com